エクステリア・ガーデニング・門扉・カーポート…激安価格のトラストワン

 

触れて・観て・香り・味わい・楽しむ庭。
姿、香り、味、食感、知れば知るほど、ハーブはどれも個性的です。
ハーブと共に暮らしているうちにこうしたハーブの個性を体験の中で感じ、幅広く楽しむことができるようになります。。

タイム

キーワード「浄化と活力」
シソ科 
作用:抗菌・去痰・気管支の鎮痙。
勇気の象徴として利用されてきたハーブです。中世ヨーロッパでは疫病が流行すると、タイムの枝を焼き空気を浄化し感染を防いでいました。神経強壮、免疫力強化など、心身のエネルギーの回復を助けるハーブです。風邪の後、咳が残ってしまった時のハーブティーやハーブハニーとして最適です。料理にも幅広く利用できます。

ミント

キーワード「リフレッシュのちにリラックス」
シソ科
作用:賦活と鎮静・鎮痙・駆風・胆汁分泌促進。
ミントはラテン語の考えを意味する言葉に由来しています。多くの種類がありますが、もっとも古くから薬草として利用されているのはペパーミントとスペアミントです。リフレッシュ効果とその後のリラックス効果の両方を持ち合わせています。目の疲れ、頭痛などを和らげる効果もありデスクワークで疲れた時のリフレッシュティーとしても最適です。

ローズマリー

キーワード「アンチエイジング」
シソ科 
作用:抗酸化・消化促進・血行促進。
ラテン語の海のしずくを語源としたハーブで、血行を促進し体の機能を活性化させるこ
とにより疲労感を軽減。認知症の予防や記憶力の低下にも利用されます。気力の落ち込
みを改善し、気持ちを前向きにしてくれるハーブです。


オレガノ

キーワード「強壮」
シソ科
作用:健胃・去痰・駆風・鎮痙。
別名はワイルドマジョラム。薬草や料理の香り付けとして古くから利用されてきたハーブです。また、エジプトではバスオイルとして使用されてきました。五感をリフレッシュさせたい時や活力を取り戻したい時に必要なハーブです。料理の風味づけに利用しやすいハーブです。

マジョラム

キーワード「クールダウン」
シソ科
作用:消炎・鎮静・鎮痛・緩和・副交感神経強壮作用・抗菌。
ギリシャ語では「オロスガノス」山の喜びと言われています。気持ちが高ぶっている時や寝付けない夜のナイティーとして利用できます。心と体の緊張をゆるめてくれるハーブです。卵、チーズ、煮込み料理の風味づけとしても利用できます。

バジル 

キーワード「エネルギーチャージ」
シソ科
作用:消化器系機能促進・抗うつ・鎮痙。
ハートの形をしたバジルの葉は昔から愛のシンボルとされてきました。日本では江戸時代に目の洗浄に使用していたため「目ぼうき」と呼ばれています。気持ちを前向きにしたい時、集中力を高めたい時など活動時のリフレッシュティーとして最適です。料理の香りづけやスパイスとしても利用しやすい便利なハーブです。



フェンネル 

キーワード「刺激」
セリ科
作用:駆風・去痰。
花言葉は「功績」。古代では目を美しくし、自然の美しさを実感できるようになる薬草として利用されていました。自然の健医薬としても知られています。心に刺激を与えて行動力を呼び覚ましてくれるハーブです。種子・葉・花・茎と全草を余すことなく利用できます。

 

アーティチョーク

キーワード「肝臓強化」
キク科
作用:消化機能亢進・強肝・利胆。
古くより葉には肝機能の促進や胆汁の分泌を促す働きがあるとされ薬草として利用され
てきました。お酒を飲む機会の多い人はティーとして飲むとよいでしょう。イタリア料
理の食材としても知られており、花托の部分をゆでたり炒めたりして食べます。

ラベンダ 

キーワード「浄化とバランス」
シソ科
作用:鎮静・鎮痙・抗菌。
古くから心身の浄化のために利用されてきたハーブです。神経の緊張を和らげる働きと同時に、疲労回復する効果があり、気持ちのバランスを取りたい時に役に立つハーブです。デザートやハーブティーとして、またポプリにして香りを楽しむことができます。

 

 


カモミール

キーワード「鎮静」
キク科
作用:抗炎症・鎮静。
イギリスの児童書ピーターラビットにも登場するハーブで、ハーブティーとして世界中で愛されています。気持ちを落ち着かせたい時、リラックスしたい時に最適です。多感な子供にも役立ち、ストレスや頭痛、胃腸のトラブルにも良いハーブです。

セージ

キーワード「浄化」 シソ科
作用:抗菌・抗真菌・抗ウイルス・
収れん・発汗抑制。
癒しのハーブとしてネイティブアメリカンの浄化の意識でも使われてきました。強い抗菌作用があります。感覚、記憶力、集中力を高めるハーブです。もやもやした気持ちを吹き飛ばしたい時のハーブティーとして利用できます。ひき肉料理に練り込むと臭みが取れるだけでなく、抗菌作用により料理を長持ちさせます。

レモンバーベナ

キーワード「緩和」
クマツヅラ科
作用:鎮静・緩和・消化促進・神経回復。
和名では香水木といわれ、その名の通り、香水のような芳しい香りを放ちます。ハーブ
ティーとしてヨーロッパでは愛飲されてきました。穏やかな鎮静作用があり、気持ちを落ち着かせてくれるハーブです。ハーブティーやフルーツ・シャーベット・ゼリーなどの香り付けとして楽しむことができます。


ハーブを上手に活用しましょう!

ハーブティー
ハーブオイル
ハーブ酒
ハーブハニー
ドライハーブ


こちらのサイトをご参考に、是非お庭を植栽で彩ってみましょう!

植栽でお庭が華やかになること、間違いなしです。

 

トラストワンでは、植栽の施工も承っております。(施工エリア:神奈川県内(一部除く))

 

お問合わせは以下のフォームからどうぞ!

お電話でのお問い合わせも歓迎です。

0120-71-0022  営業時間:10:00~18:00

土・日・祝日はお休みになっております。

お問合わせフォーム

メモ: * は入力必須項目です